13 November 2009
ほふく前進 - crawling
12 November 2009
えまちゃん - new fren
えまちゃんは1歳ちょっとの目の大きなかわいらしい女の子。廉くんの周りは男の子ばかりだったので、初めての女の子のお友達です。新しいお友達に大興奮で近くに行きたくて仕方がない廉くんにうって変わり、自分の家に突然遊びに来た腕白少年にえまちゃんは終始引き気味でした・・・(笑)
いろんなお話を聞かせてもらったり、情報交換もできて、楽しかったです。
離乳食中の廉くんに、えまちゃんはもう食べないとの事でたくさんの離乳食をもらいました。とっても助かるのでありがたいです。
静かな雰囲気だけど落ち着きのある佐藤さん、奇遇にも同い年だそうなので、これからも仲良くお付き合いできそうです。
11 November 2009
旧友 - ex colleagues
10 November 2009
わんぱくぶり - watchin u!
09 November 2009
新顔 - eve's baby
お母さんのイブのほうも超難産だったらしく、自然分娩を試みたものの、大きな赤ちゃんが突っかかってでてこないので帝王切開に。でもやっぱり大きかったので先生がまたがっておなかの上から押し出した後出てきたようです。でもその後、出血があって輸血をたくさんするほど危ない瞬間もあったようです。母子共に無事でよかったー。
廉くんの遊び相手がまた増えました。
08 November 2009
水遊び - splash!
離乳食事情 - baby food!
昔はじんぐりじんぐりとゆでて、漉して、つぶして・・・と手間ひま掛けて離乳食を作っていた母達の世代に比べ、現代はずいぶんとお手軽な離乳食メニューがお店に揃っている。しかも最近の離乳食って結構美味しいんだよね。
で、話は戻って当地事情。当地と言っても、当地の人はまだまだ手作りのおかゆなどを食べさせている人も多いし、離乳食品は近隣国からの輸入品が対象になるんだけど、とても面白い。
まずは、離乳食開始時期。日本は果汁やお茶など3ヶ月くらいからあげたりしているし、商品もでているけど、離乳食は基本6ヶ月からとなっているらしい。どうやらそれまではミルクでも問題なしという定義らしいです。なので、それより前の月齢対象の食品は売ってません。
では6ヶ月以降。こうなると結構扱っている食品や、メニューが面白い。やっぱり始まりは、かぼちゃ、さつまいもらしい。続いて、ともろこし、インゲンなどなど。そして、興味をそそったのは・・・ブロッコリ。Gerberというブランドで出ているんだけど、味見をしてみると・・・ゆがき過ぎて日の経った(?)ブロッコリ味。味付けもないので、これを食べた廉くんは微妙な顔をしていました。それとGerberのExotic Dessert(エキゾティックデザート)も日本にはなさそうな組み合わせフルーツ。南国的なまったりな味で結構私も気に入りました♪
それからHeinz。青のキャップは6ヶ月用。かぼちゃとサツマイモとビーフ味っていうのもあって、ビーフの味がしました。それ以外はとうもろこしとかぼちゃ、かぼちゃとインゲン等等・・・何となくどれも同じ味に感じたかなぁ・・・。赤のキャップは9ヶ月以上用。Mum's Recipe (ママのレシピ) というネーミングでちょっと本格的な感じ。グリーンピースが入っていたりちょっとモグモグ感があります。それでも何となく同じ味かなぁ・・・。
デザートの洋ナシとバナナというのも美味しかった。子供はバナナ好きだもんね~。でも作れそうかなぁ・・・。それからTropical Dessertはパッションフルーツ入りで美味しかった!
07 November 2009
おようふく - new owners!

そこで、かわいらしい感じの似合うヤッコのところのノンちゃんに声を掛けてみました。友達の多いヤッコならもしかするとこれらのお洋服が着られる女の子のお母さん友達に声をかけてくれそうかなぁという期待もあって。
さすがヤッコ!近所のお友達に声をかけてくれ、その娘さんたちも喜んで着てくれることになりました。やっぱり似合うなぁ~。フリフリ&ピンク。なんだか喜んで着てくれる人にめぐり合えてよかったー。
ヤッコありがとうね!
初見学 - taiji audience
「一緒に行くことにしました」と書いたけれど、実は一緒にというのはそのパフォーマンスのメンバーと一緒に行動するというのが正しくて、着いて行った私と廉くんは最前列の”パフォーマンスメンバー席”に太極拳の先生と共にちゃっかり着席。。。
テーブルにあるベジタリアンのかわいいお菓子 ↑ にも舌鼓・・・。周りの皆さん(スタッフ)にもたくさん声をかけてもらい、まったくパフォーマンスに関係のない人物がVIP待遇を受けてしまいちょっと恐縮してしまいました・・・。でもそれが全く問題ないのが当地の文化。ありがたや。
肝心のVINさん達のパフォーマンスですが、ステキでした。私もあまり機会がないけれど、廉くんにとって始めてのVINさんの太極拳パフォーマンスは全体的にもよい経験だったのでは?(笑)興味深く、楽しい経験でした。
06 November 2009
お夜食 - supper time
01 November 2009
発表会 - vin's calligraphy
29 October 2009
やめられない - gd chilli
すっきり - haircut
28 October 2009
文字屋さん - received!
このプレゼント、実は私も妹からもらったものでとってもお気に入り。これは妹が以前出会った文字屋さんの作品で名前を絵文字と名前にちなんだ自作のステキな詩が入っている。私は妹経由でこの作家さんを知ったけど、たまたま読んだ出産準備雑誌にも彼について紹介がされていた。どうやら今は人気なんだろうな。
さて、このプレゼント、人それぞれで内容が違うので、送る側としてもとってもどんな作品になるのか非常に気になる。と、いうことで綾ちゃんにお願いして送ってもらいました。

ちなみにこれが、葵さんのもの。

バクテー - bah ku teh
料理作りにこだわりのある彼女は、お肉も市場で買ってきて時間をかけて作ります。にんにくも入れるんだけど、ちょっと叩き潰したものを使ったほうがにんにくの味が効いて来るので更に味わい深くなるそうです。うーん、確かにおいしかった!
そして今回新発見だったお野菜(写真ではちょっとしか写ってない・・・)。味付けがおいしかったので、作り方を聞くと、バクテーのスープを入れて炒めるとの事。なるほどー!それは考えたことなかったんだよね。でも確かにおいしくなるはず。
他にバクテーに私の好きなホルモンを入れてくれ(実際は肉だけでなく、ホルモンも入れて炊いたりする)て本当においしいランチでした。
また作って欲しいなぁ~♪
いつかな? - eve's boy

イブの赤ちゃんの予定日は来月頭。でも赤ちゃんが始めからずいぶんと大きかったので、私が日本にいる間に出てきちゃうんじゃないかと思っていたけれど、どうやらまだお母さんのおなかの中が心地よいらしい。
でも、既に赤ちゃんは3000グラム以上はあるらしい・・・。大丈夫?と思うけど、主治医の先生は特に何も言ってこないらしい。ん~・・・まぁこっちはそんなもんだもんなぁ。
廉くんは久々のイブに会って嬉しそう。大きなおなかも触っていました。そこにはもうすぐ一緒に遊べるお友達がいるんだよー。妊婦生活の最終コーナーを回っているイブも廉くんに会って楽しそうにしていました。しかし、ボールのように大きいおなかだわぁぁぁ~。
その後、イブの旦那のチアさんがステキに廉くんのモノトーン写真を取ってくれるというので、お言葉に甘えることに。しかし、子供ってじっとしてない。。。大人3人がかりで廉くんを押さえたり、留めるのに苦労しました・・・。なかなかステキに撮れているでしょ?秘策があるんだから!
27 October 2009
やっとこさ - wanna sleep!
26 October 2009
無法地帯 - powerful!
帰ってくるなり、なぜか廉くんが腕白怪獣に変身。這いずり回ってはあっちこっちおもちゃをひっくり返しては散らかして・・・。コンコン、ガシャガシャ、ガッシャーン・・・。
日本にいるときこんなだったっけ?!長期で周りの皆さんに甘えほうけてすっかり自分で廉くんの面倒を見ることを忘れかけてしまった私は、廉くんのパワフルさに、目が点。
ふと気がつくと、ジムでギシギシ遊んでる、でも遊び方間違えてませんか・・・?
声をかけると、「なにか?ヘヘッ!」と言わんばかりの表情。
24 October 2009
おめでとう - happy birthday
ゆらり旅 - driving

代わりにどこか近場でいい所はないかと思っていたところ、横須賀に「ソレイユの丘」という畑や動物などがいる施設があることを妹から教えてもらい、そこへ皆でドライブもかねて行く事にしました。
しかし、台風以降イマイチ不安定な天気・・・当日は雨が降りそうな曇り空・・・。でもせっかくだからと行く事にしたものの、ほとんどのイベントがお休み。ポニーもヤギも羊もみーんな小屋に入ってしまい閑散とした雰囲気で、盛り上がっているのは産地野菜などを売りに出しているお土産さんぐらい・・・。ちょっとしょんぼりしていたら、モルモットを触らせてくれる場所発見!さっそく直行!
意外に怖がるかと思っていたけど、結構嬉しそうにしていた廉くん。モルモットに触るととっても喜んでいました。(ちなみに葵さんは近づくと怖がってイヤイヤをしていました(笑)一応思い出作りができてよかったー。
その後、葉山にある昔から大好きなお蕎麦屋さんでランチをし、はしごでこれまた大好きな喫茶店へコーヒーを飲みに。
このお店を知ってから10年以上も経っているけど、いつ来ても心落ち着くし、ステキだなぁと思う。こういう感覚を思い出すのも久しぶりだなぁ・・・とちょっぴり物思いに耽ってしまった。
もちろん初来店のチビさん二人(VINさんとマー君も初来店です)はじっとしていられないので、ばぁばと外のテラスで遊んで大人を待っていましたよ。時々ばぁばと三人で窓ガラスからこちらの席をのぞいては「まだぁぁぁぁ~?」視線を送ってね・・・。(笑)

21 October 2009
田舎娘 - my 1st rain shoes
20 October 2009
看板息子 - meeting mama
19 October 2009
王将デート - gyoza!
実家では父がにんにくが苦手なので野菜とにらがたっぷりのヘルシー餃子なのですが、やっぱりにんにくがきいてる餃子が食べたくなるわけです。で、ある日皆で話していて食べたことのない王将の餃子が食べたくなり、ワガママ無理難題を言い、王将餃子を食べに妹一家に付き合ってもらうことに・・・。
しかもわざわざ川崎まで行ってまいりました・・・。
お店に行ってみると・・・並んでる・・・。マー君に王将がなぜ人気なのかという説明を受けながら席待ちすること20分ほど、私達も着席することが出来ました。もちろん食べるのは餃子!安くておいしかったです。なんだか目標達成できたので嬉しくなりました。皆さんありがとうね。
で、餃子だけで帰るのもナンなので、近くのショッピングモールでウィンドーショッピング。

18 October 2009
すっかり秋 - see u soon!
15 October 2009
自由形 - freestyle
Subscribe to:
Posts (Atom)