25 February 2009

あとちょっと - a month+ left

臨月。毎日健康に過ごしているが、やっぱり皆が言うように体力的にかなりきつくなってきた・・・。体重が増えたことも要因かな?(笑)

横綱顔負けの歩き方から始まり、足のむくみ、寝返りが苦しい、熱い、おなかの活動が活発なときは普段以上に無理できない・・・などなど、妊娠前の身軽さがとっても懐かしい。でもその身軽さも忘れてしまった気もする・・・かなぁ。

ここまで来ると、早く出てきて欲しいなぁと思うことが多い。でもちゃんと予定日までおなかで育ってから出てきたほうが、赤ちゃんにとっては良いんだよね。おなかから出てきたら、今までの生活がガラリと変わってしまうんだし。

しかし。出産後の自分がイマイチイメージできずにいる自分・・・。自分の子供ってどんな感じ?どんな顔?と本当に未知の世界。他人のことのようにも思えたり・・・。

支離滅裂だけど、赤ちゃんに会える事が楽しみでワクワクだったり、単にどこから考えて良いのかわからないくらい不思議な気分だったりな毎日。一ヶ月後ちょっとには現実がやってきまーす。

22 February 2009

同じ境遇 - omg!!

出産に当たり、出産準備グッズをフリーマーケット(当地在住日本人によるインターネットの売ります・買いますコーナー)で数点調達して、引き取りで何人かの方にお会いしました。

会うまではその人たちがどんな人なのか、なんで当地にいるのかとか、個人的なことを聞く機会もないけれど、あってみると、同じ日本人でも、いろんな境遇(結婚とか、駐在とか)の方々がいて、短い間の立ち話を通じて、いろんな楽しい話を聞くことができて、これも出会いだなぁと思うことが多い。

その中でも、捜し求めていたアイテムを偶然にもベストタイミングでフリーマーケットに掲載していたミキさんとは、アイテム買取り後も、なんとなく連絡を取り合うようになった。

初めて会った時に、何となく親近感が湧いたのも、彼女、ご主人は留学先のオーストラリアで知り合った当地の方。そして1歳+の男の子と、もうじき生まれる男の子のお母さん。向こうも年も近かったり、何となく親近感があったそうな。話を聞いてみると、彼女、同居をしているとの事。どうりで、親近感が湧くわけだ。

私は同居卒業→新居に引っ越してから二年ほど。でも彼女は結婚から今日の今日まで・・・。本人はずいぶん前から引越しを考えているけれど、第二児の出産などで、なかなか事がうまく進まないご様子。我が家とは違って、ご主人も日本語も日本の文化もあまりよく知らないし、文化も感覚も異なるご主人一家(義父母、義姉2名)と一つ屋根の下での子育て、よく頑張っているなぁと思うし、ホント、お疲れ様です。私なら耐えられない・・・。

頑張れ、卒同居。これからも応援しているからね!

20 February 2009

いとこどうし - bibs!

いままでパッチワークでマットなどを作ることが多かった私も、完成にあまり時間がかからなかったり、他のものを作りたいなと思ってみたり、余り布の余り布の片づけを始めたりしたこともあって、最近小物を作る機会が増えました。

もうすぐ出産の私の家事の手伝いも兼ねて妹と姪の葵さんが来月から我が家にやってくることもあり、今回は生まれてくる赤ちゃんと、葵さんにスタイを作ってみました。

こっちが葵さんの。(試着はくまさんが)

こちらが赤ちゃんの。


型紙はインターネットでダウンロードし、もちろん生地などは余り布や古着を使用しました♪ すその部分だけパッチワークをしたのがオシャレだと自己満足です。

本人達が一緒に着られる日ももうすぐ、楽しみだなぁ。

19 February 2009

おじゃまします - wives talk!

昨年の10月に男の子を出産した元同僚のお家に遊びに行ってきました。彼女とは年も近く、結婚した境遇が似ていて、妊娠期間が重なっていたこともあったので、私にとっては非常によき先輩でもあり、情報交換できる相手。

大手航空会社の元乗務員ということもあり、美人でご主人も素敵な方なので、とっても素敵なお家にもお住まいの素敵づくしの彼女とは出産してから何度か連絡は取っていたけれど、私の出産前に是非会いたいと思っていたのでいろんな意味でとっても楽しみな訪問でした。お兄さんが彼女と同じ出身校という奇遇のもう一人の元同僚とも一緒にお出かけ。

赤ちゃんはまだ3ヶ月だというのに、首が半分以上すわりかけていてびっくり!まだまだ乳児のひ弱さはあるけど、おおらかに育っている感じのする、社長顔のなかなかキャラのある赤ちゃん。

今は皆、会社を辞めて元同僚という立場にはあるけど、会社の話や、当地生活の話、結婚、妊娠、子育ての話・・・などなど、今まで仕事していた時に話すことのなかったことをたくさん話したり、自分達でリフォームしたという素敵なお宅拝見をしているうちに時間がたってしまいました。

手作りのラザニアランチ(美味しかった~!)に、素敵なおもてなしに、なんだかとってもリフレッシュできました。また近々遊びにいけるといいなぁ。

13 February 2009

ちょっとした - craft work

ある妊婦本に「妊娠すると女性は巣作り本能が芽生える」と書いてあったがそうなのかもしれない。現在妊娠8ヶ月にも関わらず、私が家でやっていることは「巣作り」に近いこと。生まれてくる赤ちゃんの部屋を準備することもともかく、家中の模様替え、配置換えに精を出しています。

特に最近やっているのが、DIY(大工仕事)で、あまり大掛かりなことはできないし、やり方がわからないので、手持ちの余り木材を糸鋸で切って、サンドペーパーをかけて、釘を打ち付けたり、棚を作るための穴(当地は木造ではありません)を電動ドリルで開けたりとその程度のこと。一度にもできないので、今日は切る、明日はサンドペーバー・・・といった感じ。

いずれもちょっとしたこと過ぎて、やらなくてもいいこともあるんだけど・・・気になってしまうのが私でして・・・。たとえば写真の通り、PCルームの窓際。もともと窓枠の下が7-8センチほど出ていたのですが、白くて汚れが目立って気になるので、切った木にステインを塗り、デッキみたいに木を並べてみました。

おしゃれでしょ~?木は以前、まとめ買いしたすのこ幅サイズの木を使用。この木、半分キレイに表面処理してあるので扱いやすく、利用しやすい。糸鋸も使えるしね!そういえば、こちらもその木を利用した父のアイデア商品です。

VINさんからのコメントはあまりないけれど、自分的にはかなり満足しているお気に入りのコーナーになりました。(笑)

11 February 2009

のびた? - can u c the diff?

9ヶ月を超え、そろそろ生後10ヶ月を迎えつつある葵さん。ちょっと何か変わった気がしませんか?そう、ちょっぴりですが、髪が伸びましたー。耳の辺りだけ。

若干ボサボサに見えつつあるけど、やっと生え出てきた髪の毛、もったいなくて切れないそうで、そのまま残してあるそうです。(笑)

伸びた髪の毛で、ちょっと七三分けにして見ましたが・・・違いが分かるでしょうか?

いずれにしてもご飯シーンの多い葵さんでした。

10 February 2009

づつうの種 - translation

この不景気に幸いにも再就職が決まった、前の会社の同僚。同じグループで仕事をしていたこともあり、時々食事に行ったりしているが、先日「今から行ってもいいですか?もぉ頭痛いくらいに仕事が大変なんです!」と、電話が掛かってきた。

彼女の今の会社の主な仕事は翻訳業務。日系製造業で、日本人上司の書いた週報、月報やプレゼン資料を和→英に翻訳し、それを使って上司が日本語の分からない現地スタッフに配布しているらしい。もちろん英→和というパターンもある。

大学では日本語を専攻していたので日本語能力はゼロではないけれど、過去の職歴からしてももともと技術的な知識を持っていない彼女に、元技術畑出身の上司が書いた技術レポート、製造レポートを翻訳するのはとーーーっても難しいこと。いつも頑張ってはいるものの、相当難しくなると煮詰まって半べそかいているので、今後のいいキャリアアップになるし、仕事しながら勉強の範囲が広がるので頑張れと応援している。

で、完全に煮詰まり、にっちもさっちも行かなくなると、時々遊びに来たり、メールで質問してくる彼女に私の分かりうる範囲で翻訳のアドバイスをしている。実際そのレポート、いくら似通った業界で仕事をしたことがある私でも日本語なのに難しい・・・。良く頑張っているなぁと思う。

アドバイスしながら、昔自分が前の会社の同僚から教えてもらったことや勉強会のことを思い出したりする。当時の皆さんは、仕事以外のことにも関わらず、全くフィールドの違う無知な私達に丁寧にかつ分かりやすく教えてくれ、とっても楽しかった。いかに皆、親切で自分が恵まれた環境にいたことに気が付かされました。感謝、感謝。

彼女も私の説明を聞いてから翻訳をするようになってからいろんなことが分かり始めてきたといっていた。なんだかそういうのって嬉しいなぁ。

これからもいつウチに来ても良いから、頑張れー!

08 February 2009

イベント #2 - loh hei

パフォーマンスの後は、この獅子舞の食べたミカンで作った文字(繁栄の意味があるらしい)を写真で撮ったり・・・。

ローヘイ会場に行って、魚生という料理などを頂きました。魚生(ユーセンと読む)とはお刺身、にんじん、生姜などなど日本のお節みたいに縁起事にちなんだ食べ物を盛り合わせたサラダ(?)みたいなもので、皆でお箸でそれを高く高くすくい上げることで、ぐちゃぐちゃに混ぜます。高く、そして豪快に混ざったほうが縁起が良いとされているので、周辺はすごい事になりますが、やってみると結構楽しい。

でも当然、縁起物にあやかりたい人がたくさんいることもあり、私がお皿とお箸をゲットして魚生の前に到着できた時には、写真の通りほとんど残っておらず・・・。

それと、旧正月イベントには必ずいる七福神の神様みたいなこの人。お金に縁をもたらしてくれる神様(名前毎年聞くけど忘れた)で、金塊を手に持っています。その中から、皆にお年玉をくれるんだけど、通常こういうイベントではお年玉袋に番号が書いてあります。当地では4Dという4つの数字を使った宝くじが人気なので、大体4つの数字が書いてある紙が中に入っています。

数時間のイベントでしたが、とっても幸せがやってきそうな気分になる時間でした。来年も是非やって欲しいなぁ。

イベント #1 - liondance

今年の旧正月はすでに終わってしまいましたが、どうやら二週間は旧正月期間(日本も昔はそうでしたね)で、期間中あちらこちらで獅子舞のパフォーマンスがやっていました。今年は景気低迷ってこともあってか、あまり華やかな雰囲気が感じられなかったけど、それを意識して演技担ぎか、今年は我が家の住んでいる所が獅子舞イベントを開催しました。

朝から、太鼓、シンバルなどの打楽器で派手に演奏してたので、私も野次馬・・・。こんなに人が住んでいたっけ?という位、住居人がどっと集まっていました。今の住居は当地の人もさながら、海外出身の方も多くいて、毎年恒例の旧正月の獅子舞をはじめて見物する人もいたみたい。

獅子舞メンバー。実際獅子舞を舞うのは二人、ほかのメンバーは演奏や囃子立てとかそんなので一緒にいるのかな?結構なメンバー数。

獅子舞パフォーマンスはこんな感じ。

二人肩車になって立ち上がり、こーんな長くなったりします。<続く>

06 February 2009

事件です! - it's something!

って、特に事件はないのですが、そういう顔をして「雄叫び」をあげている葵さん。家の中ではあちらこちらに這いずり回って、家の隅々まで床掃除がお得意のようです。

注意されると、お得意の「うっしっし~」スマイル。


最初はおぼつかなかったけど、今は立つのもこの通り。伝い歩きもかなり早くできるし、時々1・2歩前に歩くここともできるようになりました。

やっぱり事件かな?

05 February 2009

バリから - salak!

また友達のイブからサラクを頂きました!やっぱりこの食感と甘い香りと甘酸っぱさのコンビネーションが美味しいです。でもどうしてスーパーで買うと高いんだろうね・・・。

いつも私が好きなのを気にしてくれるイブよ、本当にありがとうね。久々のサラクだったので載せてみました。

04 February 2009

挑戦! - subway 

仕事に行かなくなってから、とんとご無沙汰になってしまったサブウェイ。当地に住むとわかるんだけど、本当にこっちは(今でさえ少し変わりましたが)生野菜を食べる習慣がないし、生野菜が高い。そして、サンドイッチが驚くほど高い!たとえば普通の屋台で食べるランチが250~280円くらいだとすると、サンドやサラダは倍、もしくはそれ以上・・・。

よって、野菜大好きの私にとってお手ごろ価格で野菜たっぷりサンドのサブウェイのランチは非常に幸せなメニューの一つでした。具がしっかり入っているので、腹持ちもとってもいいし♪

街中心部へ出た先日。無性にサブウェイが恋しくなり、お店に飛び込みました。おいしかったぁ~。

ところで、サブウェイはアメリカのコネチカット州が発祥の地。パンは6インチとフットロング(12インチ)の二種類あり、その後具を選びます。欧米系の人たちは体の大きい分、皆、12インチを頼み、普通に食べられるのが凄いと思っていたけれど、以前の同僚(日本人♀)はフットロング食べてましたねぇ~。当時彼女は妊婦でした。実際、私も一度(妊娠中に)挑戦しましたが、意外にも完食。12インチって約30センチですが、妊婦ならできると思いました。

日本ではあまり見かけないけれど、アメリカではMックの次に店舗数の多いフランチャイズだそうな。また食べに出かけちゃおう~!

おしりふき - baby wipes

妊婦のゆったりした時間を利用して、再びなにかを作ろうと考案。先日インターネットを見ていたら、おしり拭きケースが載っていて、これはいいと思い作ることにしました。ブランケットなどの大作よりも、小物系のほうが使うハッチワーク生地もたくさん要らないし、何より飽きが来ないうちに完成できる(笑)

妹にも欲しいか聞いてみたら、欲しいというので、自分の分と二個一緒に製作開始。妹(葵さん)のほうはオレンジとベージュ基調、私のほうは寒色基調。

作る途中、おしり拭きにいろんなサイズがあることに気がつき、スーパーで量ってみたりして、どのサイズにも対応でき、持ち運びのできる大きさにしなくては・・・と完成時のデザインに悩んでしまったが、試行錯誤の結果、一番簡単な方法(ポケットティッシュ入れの形)に落ち着きました。これなら、嵩があってもなくてもOK。ちなみに私の今もっているのは100枚入りなので、結構嵩がある。(通常は70-80枚位)

で、口の部分はやっぱりちゃんと締まっていて欲しいので、おしり拭きの出てくる口より少し大きめのところにボタンで留められるようにしました。だから使うときにボタンは邪魔にならないし、使用時本体も出てこない。中は洗ってもほつれが出ない、袋縫いで始末してあります。

おしり拭きとして使わなくなっても、普通のティッシュペーパー(箱なし)が入るのでティッシュケースとしても使えるところまで考えましたよ~。

機能性も便利性も将来性もある、おしり拭き入れなのでした♪

03 February 2009

ばち袋 - for my fren

以前、自分の太鼓ばち袋を作り、太鼓仲間から作って欲しいと何度か言われた。そんなすぐにできないのと、気分が作用するので、「じゃー買ってくれる?(笑)」なんて笑い飛ばしていましたが・・・。

この度、妊娠してから完全に太鼓休業しているにも関わらず、私にいつも親切にしてくれる太鼓仲間の一人に日ごろの感謝も込めて、彼女用のばち袋を作ることにした。実は彼女とは何度も何度も作ってねー。いいけどいつか時間ができたらねー。なんて会話を繰り返していたこともあったので、是非是非”口だけ女”にならず、ちゃんと作ろうと思っていたんだけどね。

好きな色を聞いたら、”なんでも。特にない。”と難しい回答だったので、悩んだんだけど、丈夫で、ちょっと渋め(どうもかわいいとか派手よりもクールな感じが好きらしい)+彼女のイメージの配色にしてみた。

生地は端切れとジーンズ古布。ちょっとエスニックな感じでいいでしょ?ふたの部分は紐で前か後ろに縛る形にしようと思ったけど、いろいろ考えて定番の形にしました。そして、シルバーのボタン(古着から)を飾りでつけた。

ちなみに太鼓のばちは二種類(練習用、演技用)あって、ちょっと太さと長さが異なりますが、両方に対応できるデザインになっております。丈夫にするためにキルティングもしっかりさせました。

何かと多忙な彼女。なかなかタイミングが合わなくて最近会えなかったんだけど、やっと渡せました。気に入っていただけたかな?

立春 - comparing to last yr

今日、日本は立春の前日で節分。日本では皆、豆まきするんだろうなぁ。

小田原の曽我市では白梅が満開で春ももうそこまで・・・という感じのようですが、ちょっと思い返してみたら、去年の今日はまだまだ春も先のような雪模様。やっぱり、温暖化でだんだん暖冬になってきてしまってるのかしら?

そう言えば、オーストラリアでは劇的な猛暑で大変になっているらしいし、一方アメリカではこちらも劇的な寒波が襲われているそうな。

国際経済も冷えてるしね・・・。北京オリンピックで急成長を世界に公表した中国も、経済低迷の影響を受け就職難。海外への出稼ぎにでてもなかなか職にありつけず、また帰ってくるというケースも多いらしい。当地でも政府は”今が自分の知識を増やす時期としてもっともいい機会です!(要は仕事はないけど悲観せず、キャリアアップのために勉強できるチャンスだよ、と言いたいらしい)”と表向き応援はしているけど、失業率がUPしましたからね・・・。

厄払いもかねてやっぱり豆まきでしょうか・・・。

01 February 2009

カーテン #2 - for pc room

これも”こんなの作りたいリスト”に書いていたモノ - 我が家のパソコンルーム用のカーテン。以前から替えカーテンがなく、気になっていたので、生地を当ててみてはあぁじゃない、こうじゃないと試行錯誤していたんだけど、先日生地屋さんで素敵な柄を発見!デザインも質もいいではないか!と思ったらやっぱりMade in Japanでした。(笑)

早速、製作開始。出来丈180cmに対して、2m購入したんだけど、ほとんど余りなく使い切りました。でも、ただカーテン作っただけでは満足できなくて、カーテンベルト(?タッセル?) ↓ も作りました。もう、ほとんどない端切れを何とかうまく使いこなし、完成!

片方は輪にして、もう片方のフックで引っ掛ける感じになっています。このフック、実は大昔に着ていた私のビキニ(トップ)のブラフックです。物持ちいいですね・・・。(笑) これを使うと、こんな風 ↓ に。

ここもレースカーテンの替えが欲しいので、近いうちに気が向けば作ろうかな。