特に最近やっているのが、DIY(大工仕事)で、あまり大掛かりなことはできないし、やり方がわからないので、手持ちの余り木材を糸鋸で切って、サンドペーパーをかけて、釘を打ち付けたり、棚を作るための穴(当地は木造ではありません)を電動ドリルで開けたりとその程度のこと。一度にもできないので、今日は切る、明日はサンドペーバー・・・といった感じ。
いずれもちょっとしたこと過ぎて、やらなくてもいいこともあるんだけど・・・気になってしまうのが私でして・・・。たとえば写真の通り、PCルームの窓際。もともと窓枠の下が7-8センチほど出ていたのですが、白くて汚れが目立って気になるので、切った木にステインを塗り、デッキみたいに木を並べてみました。
おしゃれでしょ~?木は以前、まとめ買いしたすのこ幅サイズの木を使用。この木、半分キレイに表面処理してあるので扱いやすく、利用しやすい。糸鋸も使えるしね!そういえば、こちらもその木を利用した父のアイデア商品です。
VINさんからのコメントはあまりないけれど、自分的にはかなり満足しているお気に入りのコーナーになりました。(笑)
No comments:
Post a Comment