今日、知人の奥さんが2歳の息子を連れて我が家へ預かりものを取りにやって来た。
息子、以前あったのはまだ新生児。それがあっという間に子供になっていてビックリ。奥さんはこちらの国籍だがお母さんが日本人で、日本人並に日本語を話す人。
私:大きくなったねー。
奥:2歳です。前にあったのはそんなに前でしたっけ?
私:まだ赤ちゃんだったよ。もうそんなに経つんだね。
奥:ケン(息子の名前)こっちおいで。
私:あれ?日本語話すの?
奥:はい、私が日本語でいつも話してるし、私の母も。
ここまではよくありがちな普通の会話。母親に呼ばれて近くによってきたケンちゃんに私は「こんにちはー」と声を掛けた。恥ずかしそうにしてもじもじしていた所・・・
奥:ケン、ほら、”おばちゃんに”こんにちはー、でしょ?
お、おばちゃん?この日本語にガガーンと強い衝撃。私が、おばちゃん?!?!普通に当前のように私の事を息子に”おばちゃん”と表現している奥さん。。。えぇ〜っ、何でーっっ。
いや、彼女は全然悪くない。むしろ”一般的には”正解だ。呼ばれ慣れていない私が思い切りビックリしただけだ。
何となく・・・”おばちゃん”というのは既婚して子供のいる方を言うのかなぁなんてどこかで思っていた、かもしれない。多分。もしくは、自分は”おばちゃん”であると認識してない(=どこかで認めたくない)?
でも子供にとっては”おばちゃん”なんだよね。確かに義母のお隣さんの孫娘にも”Hello, Auntie〜"と声を掛けられたし。(それを横で聞き、笑いをこらえていたVIN様。サイテー。)
ケン:おばちゃん、こんにちはぁ。
ケンちゃん、上手にご挨拶できたね。ありがとう。また今度遊ぼうねー。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
1 comment:
胸に突き刺さるねぇ…涙
もう私たち、おばさん、なのね。
全く認めていない自分がいたことに
このブログを読んで気が付きました。
けんちゃん、ありがとう。
Post a Comment